高知支店

投稿者:
ライフネット生命 スタッフ
ライフネット生命保険 高知支店

都道府県別申し込み者数ランキング 2010年6月の高知県の実績

ライフネット生命 マーケティング部の松岡です。 この度、高知支店長に任命されました。 (ライフネットは60名弱の社員数なのですが、生まれも育ち(高校まで)もずっと高知という唯一の高知県出身者として立候補しました)

高知支店(=こちらのページ)では、高知の皆さんにどうやったらライフネット生命を知ってもらえるか、保険に入ってもらえるか、高知の皆さんにアドバイスをいただきながら、運営できればと思っております!

「高知でライフネット生命を流行らせるなら、ライフネット生命のウェブサイトでひろめ市場のクーポン券を発行するとか、アンパンマンミュージアムのオリジナルグッズが当たる、とかすればアクセスするよ」、だとかアイデアをぜひぜひお寄せ下さい。

ネットだけだと味気ない、ライフネット生命のことがよくわからん。ということでしたら、お声かけいただければ、高知にうかがい、社長・副社長(もしくは、私)にてセミナーを実施しますので、是非、お声かけください。

ライフネット生命は戦後初の独立系生命保険会社として2008年に誕生しましたが、見すえるのは10年、100年後も続いていく会社です。龍馬が何もないところから維新を起こしていったように、ライフネットも生命保険業界に維新を起こしていきたい、そう思います。

自分のモノサシ

日経ビジネスオンラインの連載「シアワセのものさし」で、香美市在住のデザイナー、梅原真さんの取り組みが紹介されています。 梅原さんは香美市、しかも私の実家から歩いて5分ということで勝手に親近感を持ってしまいますが、高知出身の人が感じる”じれったさ”を解消する、一つのあり方を提示してくれている、と感じます。なぜか、じんわりと心が熱くなります。 ぜひ、ご覧下さい!

ライフネット生命と土佐南学

ちなみに私は香美市出身ですが、大学入試の時に地元にある谷秦山の墓所に合格祈願に行って、なんとか滑り込みで京都大学に入ることができました。谷秦山はみなさんご存知だと思いますが、「土佐南学」中興の祖とも呼ばれています。

土佐南学では朱子学の流れを汲むことからも「知行合一」が最大の思想ですが、それ以外にも「相互扶助」「多目多聴」「奉仕勤倹」という3つのポイントがあります。ひるがえってライフネット生命における自分の仕事を考えてみました。

「相互扶助」⇒ライフネット生命の提供する生命保険そのものが相互扶助の精神で成り立つもの。          ライフネット生命という社名の由来自体にもその思いを込めています。

私たちは、わかりやすく便利で安価な生命保険商品・サービスをインターネットを中心にお客さまに提供することを通じて、生命保険本来の目的である「共助」 の仕組みを存分に生かし、人生を支える「セーフティネット」としてお役に立ちたいという気持ちを、この社名に託しました。

「多目多聴」⇒ライフネット生命の認知度はまだまだ低いので、少しでも認知度を高めるためにいろいろな調査を行いながら、ユーザーの理解につとめています。

ライフネット生命が行った調査リリース

「奉仕勤倹」⇒社長の出口は「社員が働きやすい環境を作るのが社長の仕事」というように、自由な雰囲気の中、しっかり働いてます!

ライフネット生命と高知のショウガ

ライフネット生命高知支店のマークには「ショウガ」をもってきました。もちろんショウガの生産量で高知県が全国1位ということもありますし、祖父母の家でショウガを作っていたということもあります。そのほかに、ライフネット生命とショウガの共通点について考えてみました。

 ライフネット生命 ⇒特約なしの”素”の保険商品ながら、「顔の見える」会社を目指す
 ショウガ   ⇒90%は水分ながら、3つの辛味成分が存在感を主張(※)

※3つの辛味成分とはジンゲロール、ショウガオール、ジンゲロン。 (株)永谷園の分析結果より。   永谷園の生姜部ライフネット生命保険サイトの外へ移動します(新しいウィンドウが開きます)もぜひ訪れてください!

ショウガといえば最近やなせたかしさんが「ごめん生姜地蔵」なるものを作ったと風のウワサで聞きました。やなせさんといえばアンパンマン。横浜にもアンパンマンミュージアムがあり、たまに社内で話題に上るのですが、私にとっては物部の奥にある祖母の家に向かう道すがら、いつも込み合う美良布の様子を見ては「子どもができたら・・・」と思う場所です。やなせさんの存在の大きさを感じずにはいられませんね。ライフネット生命のロゴもやわらかい印象ですが、子どもに親しんでもらえるくらいの認知度と人気を獲得したいものです。

さて、ライフネット生命とショウガの共通点について考えるはずがかなり脱線しました、続きは不定期で更新していきたいと思います。

支店長 松岡の社員ブログ(2ヶ月に一回くらい更新)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加する
  • Twitterでつぶやく

ページの先頭へ戻る